マルケージ・アルフィエーリ

マルケージ・アルフィエーリ

300年の時が磨くピエモンテの歴史遺産

ピエモンテ州アスティ県にある人口700人のコムーネ、サン・マルティーノ・アルフィエーリに、1696年以来の伝統を継承する「マルケージ・アルフィエーリ」。壮麗な城郭はピエモンテの文化遺産であるワイン醸造のシンボルであり、その中枢には今も現役の歴史的セラーが鎮座しています。ここに眠るワインの数々は、サン・マルティーノ・アルフィエーリのテロワールそのものと言えるでしょう。世界遺産にも登録されたロエロ、ランゲ、モンフェッラートにあって、城からは丘陵斜面に作られたブドウ畑や山々の織りなす緑と、青く輝くタナロ川というピエモンテを代表する絶景が見渡せます。

その歴史は1616年、サヴォイア公爵カルロ・エマヌエーレ1世がアルバーノ・アルフィエーリに土地を与えたことに遡ります。1696年に始まった城の改修は、5年の歳月を経て、城、セラー、庭園からなる現在の姿となりました。イタリア統一運動の只中にあった1851年、カブール伯爵カミッロ・ベンソ(後のイタリア統一王国初代首相)の姪、ジュゼッピーナが嫁ぐと、醸造技術は急速な進歩を遂げ、このときピエモンテにピノ・ノワールがもたらされました。

1982年、後継者不足からエステイトの所有はカシミッロ・サン・マルティーノ伯爵に移りましたが、農業アカデミーの会員でもあったカシミッロの情熱によりワイナリーは活気を取り戻します。1988年からは娘である現当主エマヌエーラ、アントネッラ、ジョバンナ三姉妹が受け継ぎ、その名を「マルケージ・アルフィエーリ」に改めました。
ワイン造りの信条は、精度、純度、洗練、気品。広大な敷地内には2棟の建物が宿泊施設として開放され、ワインツーリズムを楽しむ人々に極上のエレガンスと寛ぎを提供しています。

ブドウ栽培と混合農法

エステイトの総面積は140ヘクタール。ブドウ畑、ヘーゼルナッツの森、農地から成り、バルベーラ、ネッビオーロ、グリニョリーノ、ピノ・ネロから年間約30万本のワインを生産しています。2012年からはメトド・クラシコにも挑戦し、ピノ・ノワールの100%のブランド・ノワールをリリースしています。

栽培においては‟バランスと介入し過ぎない”ことを意識。“バランス”とは、自然が最高の表現をすることであり、それには“介入し過ぎない”ことが必要です。また、アルフィエーリの景観とビオダイバーシティを守ることを使命とし、混合農法にも熱心です。それが結果的に最高のブドウをもたらすことは言うまでもありません。

1990年からは広大な未開拓地や耕作放棄地をオークや桜、シデの森に戻すプロジェクトや、エステイトの“緑の肺”ともいえるヘーゼルナッツの森を作り広げるといった活動にも熱心に取り組んでいます。

全6件を表示

アルフィエーラ バルベーラ・ダスティ・スペリオーレDOCG

暗く不透明なルビーレッドの色調...

¥7,370 (税込)
お買い物カゴに追加

アルフィエーラ バルベーラ・ダスティ・スペリオーレDOCG(マグナム)

暗く不透明なルビーレッドの色調...

¥15,600 (税込)
お買い物カゴに追加

カルロ・アルフィエーリ バルベーラ・ダスティ・スペリオーレDOCG

暗く濃密なルビーレッドの色調。...

¥19,150 (税込)
お買い物カゴに追加

ピエモンテ州 Assortment 3 Bottles

各1本 ガヴィ・ディ・ガヴィ ...

¥13,420 (税込) 送料無料(本州)
お買い物カゴに追加

ラ・トータ バルべーラ・ダスティDOCG

樹齢、日照量、土壌のタイプ、ク...

¥4,400 (税込)
お買い物カゴに追加

ラ・トータ バルベーラ・ダスティDOCG(マグナム)

樹齢、日照量、土壌のタイプ、ク...

¥8,800 (税込)
お買い物カゴに追加